忍者ブログ
[50]  [35]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

作業療法士の役割はリハビリテーションで障害者を「自立」させる事です。



障害者にとって自立するとは、家や社会などで生活を行う上で、障害や妨げがなく自分で物事が出来るようになる事です。

例えば、食事をする、髪の毛をとかす、などの日常生活をする上での動作、日常における行為・活動、すなわち「ADL」を獲得することです。

「ADL」とは「日常生活動作」ができる力で摂食、みだしなみ、衣服着脱、起居移動、入浴、、排泄、コミュニケーションなどをいいます。



一方で「QOL」とは「生活の質」の向上をいいます。

作業療法士は患者が一日でも早く良くなってもらうためにも、患者の立場に立って物事を考え、行動していくことが大切になります。
この事はもちろん、簡単な事ではありません。

患者が自立する為にリハビリテーションを行う場合、患者がこれをいやいや行っていたり、仕方なく行っているのでは自立する事は難しいでしょう。




患者が自ら進んでリハビリテーションを行うようにするには、作業療法士は患者の立場に立ち物事を考え、行動していく為には、普段から患者とのコミュニケーションや知的好奇心が大切になります。

患者のためにと、リハビリテーションを行う時にも、患者が興味を示すのは何か、どんな物が好きなのかを知らないと、患者一人ひとりに対応できない、その為に患者につまらないリハビリテーションを強いてしまうことになります。

その為、患者とコミュニケーションや知的好奇心がきちんととれていれば、患者それぞれに合ったリハビリテーションができます。
すると患者自身も自然と楽しく行うことがでる様になります。



患者それぞれの合わせた目標を作る事により、患者はリハビリテーション意欲が湧いてくるようになります。

この事から、患者が自立するためには、作業療法士は患者の立場に立って物事を考え、行動し、患者が楽しくリハビリテーション出来る環境を作ることがとても大切になります。

作業療法士は、単純にリハビリテーション作業を行うのではなく、患者個々に合ったメニューを選択していく必要があり、それこそが作業療法士の優しさといえるものでしょう。


作業療法士と理学療法士の違いは?

理学療法士は日常の基本的動作や行動を回復させるために療法を行う人をさします。

理学療法は患者の基本的な動作、起き上がる、座る、歩くといった大切な動作や移動手段を取得させます。

理学療法には3種類の訓練があります。


その1として、
運動療法といい、治療的な運動を用いて、患者さんの機能を回復させてゆきます。

その2としては、
物理療法といい、冷やしたり、温めたり、光線を当てたり、電気刺激を与えたりという物理的な刺激を加える方法です。

その3としては、
装具を用いる方法があります。




理学療法士はこのようにいくつかの手段、方法を用いて、治療、又は訓練を行います。


作業療法士は生活していく上で生活に直結した動作、例えば、字を書く、お裁縫をする、洋服を着る、髪の毛をとかす、歯を磨く、食事をとる、などの作業を通じて、精神面からも指導、訓練を行う人をいいます。


理学療法士と作業療法士は以上のように軸足の違いがあります。

理学療法士は応用的な動作について行いますが、
もしそこに作業療法士がいなければ、理学療法士が行なわなければならない事になるでしょう。

もし、患者さんを一人で運べなかったら、二人でやる、患者さんを立たせる場合も、立たせ方が上手になればそれほど力は必要としないテクニックもあり、それを身につける必要があります。

このように医療や福祉の現場では、工夫しようとする前向きな考え方、仲間に協力を求める姿勢が問われます。


理学療法士と作業療法士はこのように患者さんの立場に立って考える「心のバリアフリー」が大切になります。



一般的に「バリアフリー」とは、高齢者・障害者などの行動を妨げている建築的な障壁を取り除いた建物や設備などをいいますが、最近は随分取り入れられています。


その反面、未だまだ不十分なのは、心理面のバリアを取り除き、「共生」の社会を目指す「心のバリアフリー」の考え方です。

「ハード面」、「ソフト面」の「バリアフリー」が

医療や福祉の現場で求められています。


PR
PREV ←  HOME  → NEXT
プロフィール
HN:
プレミアム フジ
性別:
非公開
カウンター
忍者カウンター
Copyright (C) 2024 看護師の皆さんの応援ブログ All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]